書籍・出版物紹介
BOOKS
- ホーム
- 書籍・出版物紹介
-
体験学習の展開(看護教育実践シリーズ5)
出版日:2019年8月1日
出版社:医学書院 シリーズ編者:中井俊樹 編者:高橋平徳、内藤知佐子 執筆者:高橋平徳、内藤知佐子、梶田賢、片上貴久美、齋藤希望、陶山啓子、高橋聖子、竹中喜一、寺尾奈歩子、中村五月、薬師神裕子、山下奈緒子 出版社ウェブサイト… -
大学の組織と運営(大学SD講座1)
-
大学教育実践ジャーナル 第17号
出版日:2019年3月
研究論文 ■Belief-Mediation Model:Role of self-confidence beliefs in a latent factor model of Japanese intermediate English as a foreign language learners 執筆者:Akira Nakayama/愛媛大学教育・学生支援機構英語教育センター PDFファイル72… -
平成30年度-「教職員能力開発拠点」活動報告書
出版日:平成31年3月
no.1_PDFファイル(1.9MB)表紙/はじめに/目次/本文pp.1-20 no.2_PDFファイル(1.56MB)本文_pp.21-46 no.3_PDFファイル(1.9MB)本文pp.47-73… -
大学での学び入門 2019年度 ~Learning at EHIME UNIVERSITY~
出版日:平成31年3月
目次 はじめに 本テキストの使い方 愛媛大学生コンピテンシー 第1章.大学での学び入門 第2章.アカデミック・ノートテイキング 第3章.図書館での情報収集 第4章.情報整理法 第5章.文章の読み方(1) 第6章.文章の読み方(2) 第7章.ロジカル・シンキングとクリティカル・シンキング 第8章.レポートの書き方(1) 第9章.レポートの書き方(2) 第10章.レポートの書き… -
データから考える愛大授業改善Vol.4
出版日:2019年3月
・愛媛県内出身の入学生 ・入学時に愛媛県内に就職したいと考えている学生 ・科目名に「地域」が含まれる授業 ・愛大学生コンピテンシーを習得した卒業生 ・愛媛県内に就職した学生 ・卒業生は「愛大学生コンピテンシーを身につけている」と考える県内企業 他 PDFファイル1MB… -
IRニュース 第6号(2019年3月刊)
出版日:2019年3月
目次 ・IRは”当たり前”から“ルーチン”になったか ・-IRに役立つBIツール紹介- Tableauを使った教学IR分析について ・-教育企画室からの報告- 学内職員研修「IR入門」 ・-拠点事業報告- IRer養成講座を開催しました ・-拠点事業報告- IR担当者はチームで学ぶことが大事:「IRer養成講座」に参加して ・-学外のIR取組①- 私学における「経営」と「教学」を連接す… -
アクティブラーニングの活用(看護教育実践シリーズ4)
出版日:2018年9月1日
出版社:医学書院 シリーズ編者:中井俊樹 編者:小林忠資,鈴木玲子 執筆者:小林忠資,鈴木玲子,加地真弥,久保田祐歌,嶋﨑和代,立川明,常盤文枝,西野毅朗,服部律子,松岡真里,吉田博 出版社ウェブサイト… -
学習評価
-
大学での学び入門 平成30年度 ~Learning at EHIME UNIVERSITY~
出版日:平成30年3月
目次 はじめに 本テキストの使い方 愛媛大学生コンピテンシー 第1章.大学での学び入門 第2章.アカデミック・ノートテイキング 第3章.図書館での情報収集 第4章.情報整理法 第5章.文章の読み方(1) 第6章.文章の読み方(2) 第7章.ロジカル・シンキングとクリティカル・シンキング 第8章.レポートの書き方(1) 第9章.レポートの書き方(2) 第10章.レポートの書き… -
「教職員能力開発拠点」活動報告書 -平成29年度-
-
大学教育実践ジャーナル 第16号
出版日:平成30年3月
研究論文 ■Metacognitive Reading Strategy Use and Reading Comprehension in English of First-Year Students at a Japanese University 執筆者:Glenn Amon Magee/愛媛大学教育・学生支援機構英語教育センター PDFファイル137KB ■Teacher Feedback…