愛大生のための学習支援サイト
LEARNING SUPPORT SITE
愛媛大学が提供する学習支援に関する情報を紹介するサイトです。大学での学びをより深め、充実した大学生活を送るために、ご活用ください。
新着トピック
学習支援イベント
学内で開催される学習支援イベントに関する情報を紹介しています。皆さんの学びをサポートするためのさまざまな取組が用意されていますので、ぜひご参加ください。
個別相談
- アカデミック・アドバイジング
-
アカデミック・アドバイジングは、学生の皆さんが学習や将来の目標を見つけ、その実現に向けた計画を立て、行動することをサポートします。アドバイザーとの面談では学業に関する悩みや課題について一緒に解決策を考えることができます。困ったことがあれば、気軽にご相談ください。
相談例
- どの科目を履修するか迷っている
- 勉強方法がわからない
- 成績が下がってきた
- 時間を上手に使いたい
- 将来のためにどんなことをしたらよいのかわからない
- アドバイザー
- 清水 栄子(教育・学生支援機構 教員)
- 面談
- 1回30分程度(予約優先:予約申し込みフォームにご入力してください)
- 面談時間
- 水曜日(14:00~17:00)/金曜日(10:00~13:00)
- 場所
- 愛大ミューズ 1階 アクティブ・ラーニングスペース1
- スタディ・ヘルプ・デスク(SHD)
-
大学院生のアドバイザーが個別指導を行うほか、勉強の仕方についてもアドバイスを行い、大学での様々な面での学びをサポートしています。 授業の内容についていけないときや試験準備やレポートなどの課題で困ったときに、もっと高いレベルの学習技術を身につけたいと感じたときに、ぜひご利用ください。
場所:共通講義棟A 1階 西側コミュニケーションスペース内
- 学生生活担当教員
-
本学では一人一人の学生の状況を把握し、必要に応じて履修指導を行い、学生生活について助言を与えられるよう、学生生活担当教員の制度を設けています。皆さんが充実した学生生活が送れるようにセーフティネットとしてのサポートを心掛けていますので、担当教員と定期的に履修状況などを確認して下さい。
- オフィスアワー
-
本学では、すべての専任教員が原則として毎週1回、担当する授業内容の質問や学生生活上の相談に応じるための時間(オフィスアワー)を設けています。原則として、この時間は予約なしで教員の研究室を訪問できますので、授業の内容などで疑問を感じたときは積極的に活用してください。
- アクセシビリティ支援室
-
障がい学生支援に関する質問や相談等、随時受け付けています。
場所:共通講義棟北別館(教育学部4号館)1階
- 各種相談窓口
-
愛媛大学では、学生の皆さんが、学生生活、課外活動、友人関係、健康管理、履修方法、進路などで直面する疑問・不安・悩みに対して、気軽に相談できるよう様々な相談窓口を設けています。相談に関する内容は、秘密が厳守されますので、気軽に相談してください。
お役立ち情報
学内の学習スペース
学内には自由に使える学習スペースがあります。個人での学習やグループでの課題・発表準備など、さまざまな用途に対応しています。ぜひ有効に活用してください。
城北地区
学習スペース名等 | 場所 | 利用条件 |
---|---|---|
中央図書館 | 中央図書館 | 開館時間等詳細は愛媛大学図書館HPを確認ください。 |
スカイラウンジ・ノース | 愛大ミューズ3階 | 平日8:30-21:00(土日祝日、夏季一斉休業、年末年始は使用不可。) 飲食不可 |
スカイラウンジ・サウス | 愛大ミューズ3階 | 平日8:30-21:00(土日祝日、夏季一斉休業、年末年始は使用不可。) 飲食不可 |
コミュニケーションラウンジ | 共通講義棟A1階 | 平日8:30-21:00 |
法文学部(法文学部学生のみ使用可能)
教育学部(教育学部・教育学研究科学生のみ使用可能)
社会共創学部(社会共創学部学生、人文社会科学研究科産業システム創成専攻学生のみ利用可能)
理学部(理学部学生、理工学研究科学生のみ利用可能)
工学部
樽味地区
学習スペース名等 | 場所 | 利用条件 |
---|---|---|
図書館農学部分館 | 図書館農学部分館 | 開館時間等詳細は愛媛大学図書館HPを確認ください。 |
農学部
重信地区
学習スペース名等 | 場所 | 利用条件 |
---|---|---|
図書館医学部分館 | 図書館医学部分館 | 開館時間等詳細は愛媛大学図書館HPを確認ください。 |